ニットを縫う -縫い代(裁ち端)の始末-

  きれいに仕上げるには縫い代の始末が大切です。



●ロックミシン ニットソーイングをするにはロックミシンがあるととても便利です。

●ジグザグミシン 端の始末ができるのと同時にステッチとして表に出すこともできます。

●コバステッチ ※ほどけやすい生地には向きません。

●伸び止め接着芯テープ(ハーフバイアス) 裁ち端のほつれ止めと伸び止めになります。

●ブランケットステッチ ※ほどけやすい生地には向きません。



●ロックミシン

  縫い代の始末だけなら、3本ロックで1枚ずつ、2枚を縫い合わせるなら、4本ロックを使って縫うと良いでしょう。 裁ち端を2mm程度切るように縫うときれいに仕上がります。


●ジグザグミシン 

  粗裁ちをして、ジグザグミシンをかけると、縫い代の端を巻き込むことなくきれいにステッチがかけられます。ステッチをかけた後にステッチの際を裁断します。 生地が伸びやすいときは、押さえ金の半分に厚紙を挟んで縫います。

●コバステッチ

  ジグザグミシンと同じ手順で、細かめの本縫いミシン(直線ステッチ)をかけて、際を裁断します。 縦方向なら1本、横方向なら2本ステッチを入れておくとほどけにくくなります。

●伸び止め接着芯テープ(ハーフバイアス)

   裏側から裁断するところに印をつけ、接着芯の端が線の2mmくらい外側にくるように置いて、接着します。

  スチームをあてて、のりが柔らかくなったときに指で少し押さえて仮止めし、当て布の上からアイロンでプレスします。 アイロンは滑らせずに、一回ずつ持ち上げて少しずつ移動しながら接着します。

  外側に出ている2mmを切り落とすように裁断します。

●ブランケットステッチ

  端をそのまま使いたい時は、刺繍糸や毛糸でブランケットステッチをするのもオススメです。

0コメント

  • 1000 / 1000

CHOKOTTO -セーターみたいなニット生地、おいてます-

ニット工場でちょこっとずつ残る糸を使って ちょこっとずつ組み合わせを変えながら 誰かの毎日にちょこっと仲間入りできるような 編地をつくりました